こぬまサイベリアン幼稚園日誌

サイベリアンとラグドールのブリーダーによる情報発信

猫のトイレ入門

トイレの話について骨格は出来上がったので、ひとまず投稿します。

これから、さらに付け加えたり、推敲したりすると思います。

 

f:id:glenrivetriver:20230213095929j:image

↑ブルーポイントの女の子(3ヶ月くらい)

 

トイレの話の前に注意事項を。

 

家猫は不必要に外に出さないでください!

絶対です!

決して外を歩かせないでください!

リードをしてもダメです。

これに関しては一歩も譲れません。

特に、雪が降る様な気温の低くて、内と外の気温差が極めて大きい場合には、体調を崩したり、風邪をひいたり、大きなストレスを抱えてしまったり。

ストレスは万病のもと。

最悪です。

 

注意事項はさておき。

トイレの話を。

 

サイベリアンラグドールを初めて猫を飼う人を想定して、お話をします。

お渡し時に考えてほしいことです。

 

もちろん、ご家族様には私がより具体的にサポートさせていただきます。

どの製品が良いか?

どこで買えば安いのか?

用品は一緒にホームセンターに買い出しに行くこともあります。ご希望があれば。

ご安心ください。

 

①食器用の水切りのようなシンプルな形状のシステムトイレ

②木製の固まらないチップ

③どちらにも、必ず予備を容易すること!

④トイレシートは人それぞれ

 

①システムトイレについて

子猫用を購入する必要はありません。

半年で通常の大人の猫以上に成長する子も。

特に、男の子は本当に大きくなります。

急激に!

 

予備が必要なので、安いもので構いません。

教科書的な知識とし、匹数プラス1個が適切なトイレの数とされています。

それは、実際に使うトイレの数です。

私なら、(匹数+1個)×2を購入します。

1匹なら、1匹+1個で2、それの2倍なので4個です。

例えば、1,000円のトイレなら4,000円で済みます。

消耗品として簡単に捨てることもできます。

とは言え…。

子猫に大人用を4個はやりすぎな感じです。

まずは2個あるいは3個からで良いでしょう。

 

手入れが面倒なので、シンプルなものを。

トイレは薬品につけたり、丸洗いすることが前提です。

私なら、高圧洗浄機&スチーム洗浄機も使います。

パーツ点数の多さ、凸凹の多さ、全て自分に跳ね返ってきます。凸凹は実際に汚水が跳ね返ってきます(笑)。

シンプルでない複雑なものは価格が高いです。

ドーム型などが欲しいとしても、まずは一番シンプルなものを買ってください。

何度も言いますが、予備としても使えますので。

 

※スチーム洗浄機を使う理由は、高熱でないとやっつけられない原虫などがいるからです。コクシジウムがその代表例です。コクシジウムの治療は比較的楽ですが、頭数が多いと、薬が大量に必要になってきます。

 

②木製チップについて

木製チップの純正品は高価です。

 私はホームセンターの自社ブランド品を使っています。費用をかなり抑えることができます。

 

固まる砂はNG!

 ・汚くなり易い。

 ・ベトベト。

 ・特に紙タイプは床が汚れ易い。

 ・お尻にくっ付き易い。

 ・システムトイレに固まる砂は絶対ダメ!

 

鉱物系は燃えるゴミとして捨てられない。

 激安スーパーなどでも大量に買い込んでいる人がたまにいます。

父がある時に、大量に買われていたスーパーのお客さんに、「鉱物系は燃えるゴミに捨てられませんが、どうされてますか?」と問いかけたところ、答えに詰まってしまったそうです。

我々も日々勉強してますので、父は何か良い方法があるのか?と、純粋に知りたかったそうです(笑)。

とても残念そうでした。

かなり大量だったそうで、ブリーダーだったかもしれません。

保健所の方が言うには、加須市はブリーダー多いそうです。

 

③予備について

予備の必要性は上記でも言及しているところもあり、詳細な言及は不要でしょう。

子猫はお腹の調子を壊し易いです。

ストレスへの耐性が低いです。

食べ慣れていない物でお腹を壊したり…いろいろです。

 

④シートについて

トイレシートは値段相応です。

価格の安いものは吸収力が弱くて、脆いです。

価格の高い物は吸収力が高くて、何日も大丈夫!と書いてあることが多いですが、何日も放置すれば、当然に臭くなります。

どれくらいの綺麗に保ちたいか?どれくらい手間をかけられるか?で選んでください。

 

最後に、私の育てた子はトイレの躾はお渡し前に完了していますので、ご安心ください。

猫を引き取って自宅に着いたら、まずはトイレの場所を猫に教えてあげてください。

トイレの中に入れてあげれば大丈夫です。

 

今回の記事において、具体的な製品を挙げていないのは理由があります。

ご家族様に寄り添うことが第一にあるからです。

押し付けではなくて、ご相談を受けながら、ご家族様に最適な物や具体的な方法をアドバイスさせて頂きます。

今回の記事の内容は、あくまでも最低限クリアすべき注意点という位置付けです。